2025/07/22 16:14

リハビリ現場やペット装具の「におい問題」、放置していませんか?

7月17日は「理学療法の日」。
この機会に、リハビリ装具や犬用装具のにおい問題に目を向けてみませんか?

汗や皮脂、湿気がしみ込んだ装具は、雑菌やカビが繁殖し、すえた臭いやアンモニア臭が発生しやすくなります。
こうした「におい」の原因を根本から断つ方法として、医療現場や動物病院でも導入が進んでいる除菌スプレーが注目されています。


装具がにおう原因とリスク

汗・皮脂・湿気が雑菌の温床に

リハビリ用装具やサポーター、歩行補助具などは肌に密着しやすく、汗や皮脂、湿気が内部にこもります。
これが雑菌やカビの繁殖を招き、不快なにおいの原因に。

さらに、洗濯や乾燥が難しい素材も多く、においが取れにくいという問題も。
リハビリのモチベーション低下や、装着を嫌がる要因になりかねません。


総合病院・動物医療施設でも採用|「SS-P3EXせいけつさんスプレー」

無香料で“におわせない”持続除菌

医療機関やリハビリ施設で使用されている
**「SS-P3EXせいけつさんスプレー」**は、以下のような特徴を持つ高性能除菌スプレーです。

  • 無香料なのに無臭化できる(香料でごまかさない)

  • 持続除菌効果があり、再発臭も防止

  • 有機物汚れに強く、除菌力が持続

  • OECD、ISO規格に基づいた安全性試験をクリア

  • 人にも動物にもやさしい食品由来成分

においの原因菌を分解・抑制する設計で、快適なリハビリ環境づくりをサポートします。


犬用装具やペットケア用品にも使用可能

老犬介護や動物リハビリにも対応

「SS-P3EXせいけつさんスプレー」は、動物病院やペット介護施設でも採用実績あり
特に、犬用の以下のような装具に効果的です:

  • コルセット・歩行補助ハーネス

  • サポーター・車椅子用パッド

  • 洗えないマット・ベッド・ケージ内のにおい対策

無香料・無刺激でありながらしっかりと無臭化。ペットが舐めても高い安全性が確保されています(※故意に舐めさせることは推奨されません)。

まとめ|理学療法の日に考える、清潔で快適なリハビリ環境づくり

  • 装具やケア用品のにおいは雑菌・皮脂・湿気の複合原因

  • 総合病院・動物施設でも実績のある無香料・持続除菌スプレーで根本対処

  • 人にもペットにも使える高い安全性

理学療法やケアの質は、「快適な衛生環境」から。
においを“ごまかす”のではなく、“におわせない”新習慣をはじめましょう。